栗

ブログ

Blog

お泊り会⛺

7/15(土)~7/16(日)で4~6年生対象の

お泊り会へ行ってきました!

 

大型バスで広々快適!🚌

ハイテンションでいってきま~す😃!!

 

車内はそれぞれお友達と話をしたり

この日の為のクイズを準備してきてくれた子の

クイズ大会が開催され大盛り上がり☆

各学年ごとと先生用とで出題してくれたのですが、

私は1問も答えられず・・・ワナワナ🔥

リベンジに燃えたのでした👊

 

あいにくの天気☔で

遊ぶ予定だった遊遊(ゆうゆう)公園は行けず

宿泊先へ直行🏃‍♀️🏃‍♂️🏃💨

今年は当別の道民の森神居尻地区のコテージです⛺

早めに到着しご飯づくりの準備👩‍🍳

みんなでカレーを作ります!🍛

まずは役割分担🍳

✔️メインのカレー

✔️デザートの白玉フルーツポンチ

✔️明日の朝食の準備

の3つのグループに分かれて、それぞれ

野菜を切る人、炒める人、煮込む人・・・

などと決めて開始🎵

 

皮をむいて

切って

炒めて

あとはことこと煮込むだけ♪

 

こちらは朝食のウインナー

白玉チーム

同じくらいの大きさになるように

頑張って形成してくれました☺

 

 

完成~👏✨

自分たちで作ると不思議と美味しい💯

「いつも簡単にカレーでいいよとか言ってたけど

全然簡単じゃないんだね・・・」と

料理を作ってくれる大変さや

ありがたみも感じたようでした!

 

 

  洗い物や

明日の準備もできる限り

自分たちで!💮

 

食堂を貸し切らせてもらい、

お菓子を食べたり

ゲームをしたり

みんなでワイワイ過ごした後は

部屋に戻って寝床作り🛏

就寝時間まで

話をしたりゲームをしたり

おやつパーティーに🍪

枕投げ・・・!?

 

消灯してもしばらくは

こしょこしょっと話をしている声が

聞こえてきましたが、

みんなは寝れたかな・・・?

私は昨年よりもぐっすり眠らせてもらいました笑

 

 

☀翌朝☀

職員だけで予定していた朝食作りですが

早くに起きてお手伝いしてくれた子もいて大助かり💪

4時に起きたチームも・・・!!!

眠そう・・・💤笑

 

借りた食堂や部屋をしっかり掃除してから

みんなで記念写真📸

うしろの方では熊出没のポスターと

同じ顔をしている子も🐻

 

 

 

帰りのバスにて・・・

💤💤💤

楽しかったかな?お疲れ様☺

(私は帰りのバスでも開催された

クイズ大会でも結局

1問も答えられず・・・ワナワナ🔥)

 

 

 

 

おまけ

前日には雨予報を見て、てるてる坊主を

30個以上作ってくれた4年生🙌

(これじゃあ

ふれふれ坊主が混ざっているよ・・・笑)

 

1年生も晴れを願って

作ってくれました💕

気持ちが嬉しいですね🎀

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

クラブへ帰ってくると

かすたねっとクラブの自称石原さとみさんから

メッセージとオロナミンCの差し入れが!!

石原さとみの件はさておいて、

帰りの車でありがたくいただきました笑

ありがとうございます~!!!

 

 

色んな思い出を作って無事に帰ってきました!!

楽しかったね💫

来年はみんなとどこに行けるかな・・・☺

 

YOSAKOIソーラン祭り2023

6/7(水)~6/11(日)の期間で開催されていた

YOSAKOIソーラン祭り

6/10(土)の西8丁目ステージで

小栗乱舞童castanet-clubとして演舞させていただきました!

太鼓チームは3つの太鼓に対して5人!

初めての試みだったのですが、

移動をしたりバチを使ったりと魅せる工夫をして

かっこよく決まってました☆

身体を大きく使ってという課題がありましたが

本番はみんなばっちり!!!

会場の大きさや雰囲気にのまれて

緊張していた子もいたようですが

自信を持って踊れていました💃

声もよく出ています!

ウェーブも決まりました✨

 

 

演舞を終えてすぐ、4年生の男の子がぽつりと

「あぁ・・・なんか泣きそう」

なんかわからないけど、と説明できないけど

こみあげてくるものを感じたようです☺

とてもいい経験だったんだなと感じました

(こちらの方が泣きそうだったのは内緒・・・笑)

たくさんのご家庭や卒業生が応援にきてくれました!

ありがとうございました!

最後にみんなで記念撮影📸

 

 

時間と場所が限られた中で

自分たちの時間を削って練習頑張りました💮

クラブ内だけでなく

駐車場や

道営住宅ひろばもお借りして練習を

させていただきました!!

頑張ってねと声をかけてもらったり

暖かく見守ってもらったりと

たくさんの応援ありがとうございました!

 

 

 

 

参加しない子や1年生はたくさん公園に

遊びに行きました~笑

 

 

当日の天気を心配していたのを見て

1年生がこんな素敵なものを

作ってくれていました✨

雨や曇りマークがずっと外れなかったのですが

当日は驚くほどの晴れ!!!

みんなのパワーが届いたんだね!と話していました☺

 

会場に来てくれたりライブ配信を見てくれたりと

応援してくれた1年生のご家庭も多く、

かっこいい!来年出たい!

と言ってくれていた子もいたようです☺

来年が楽しみです♪

 

 

 

 

おまけ

みんなよりも少し早く集合して荷物を移動する職員

他のチームがお疲れ様です!と声をかけてくれ

気持ちの良いイベントでした☀

最初の挨拶で甘噛みしたことを悔やむ声だし担当と

旗にしわが寄っていたと反省していた旗担当

 

お疲れさまでした!!!

みんなでボールを運べ!5月お楽しみ会🥎

暑かったり寒かったりと体温調整が難しい季節で、

体調不良の子もちらほら・・・

そんな中でもかすたねっとクラブでは負けずに

6/7(水)から開催されているよさこいソーラン祭りに

小栗乱舞童castanet-clubとして出場するため

毎日練習を頑張っています!!

3年振りの参加となり、

経験がある子が少ない中ではありますが、

動きや道具の使い方等レクチャーしてくれたり

練習に向き合う姿を見せてくれたりと

高学年を中心に一つになりつつあります✨

 

当日の天気が少し心配されますが

楽しく踊って

いい思い出を作ってもらえたらと思っています☺

よさこいの様子は改めてお知らせしますね☆

 

 

 

 

5月のお楽しみ会はみんな大好きゲーム大会♪

沢山のボールが入ったカゴを力を合わせてゴールまで運び、

どのチームが一番多く運べたかのチーム戦です🔥

ゲーム開始前には整列して握手するチームも笑

こちらは作戦タイム☁

順番や誰を最初にするか等シミュレーションしながら

高学年を中心に考えています☆

 

よーいスタート!で一斉に開始🔫

時間は3分間⏱

後ろの人との息を合わせて・・・

\ひゃー!!/

一度にたくさん運ぶか慎重に少しずつ運ぶかの

選択も明暗をわけたようです☀

カゴに入れるところまで気を抜かないで!!

 

見ているチームもドキドキ・・・♡

結果発表ではお祈りする子も☆

それくらい真剣になった

大盛り上がりのお楽しみ会でした!!

 

おまけ

お楽しみ会のおやつは

『俺だって作れるぞ!特製!板チョコ多量!

男の濃厚プリン!』でした笑

 

甘くて濃くて美味しい~!!と喜んでます💕

つまみ食いをした職員からも大好評でした✿笑

また作ってねー!!(ちなみに右の先生)

ようこそ✨

今年も4月からたくさんの子が

かすたねっとクラブに仲間入り!!

ありがたいことに2~6年生の退会はほとんどおらず、

24名の1年生と1名の2年生が新たに来てくれました☺

 

そんな新たな仲間を歓迎☆

ウェルカムパーティーを開催しました🎉

 

 

今回のウェルカムパーティーは名前ビンゴゲーム♪

各グループの代表者がじゃんけんし、

勝ったチームの“1年生”が負けたチームの一人を

指名して自己紹介してもらいます☺

その自己紹介された名前をビンゴカードから探して

ビンゴを目指していくルールです✨

 

みんなの名前が書かれたビンゴカード📜

先輩たちが名前を確認中・・・💭

このグループにこの名前がある!とわかっていても

じゃんけんに勝てないと埋められません😀

もちろん、名前を知っている先輩たちは

先に名前を教えたり、この子だよ!と1年生を誘導するのは

ルール違反となっています🚫

「自己紹介をお願いします!」

 

ビンゴカードの中には先生の名前も!

じゃんけん?いいよ~臨むところだ!!!

 

 

先輩たちの戦略とじゃんけんに勝つ運が

ビンゴ達成への道✨

24チーム中でビンゴになったチームは

わずか1チーム!!!

制限時間もあり、

ビンゴになるのがかなり難しかったようです😕

 

 

ゲーム終了後は先輩たちから新しいメンバーへ

一言と共にプレゼントを渡しました🎁

たくさん遊ぼうね!

楽しいことが待ってるよ!

とそれぞれ考えた一言がとても素敵でした☺

春休み中にみんなで準備をしたプレゼント

看板も可愛く作ってくれました💕

みんなありがとう☺

 

 

\ようこそかすたねっとクラブへ/

楽しい思い出たくさん作ろうね!!

ありがとう6年生!グッバイパーティー🎉

4月になり

かすたねっとクラブにも新1年生が続々とやってきました✨

今年は24名が仲間入り☆

さらに大賑わいでパワーアップしています☺

ドキドキワクワクの学校とクラブの生活を

楽しんでもらいたいです🎵

そんな1年生を歓迎する

ウェルカムパーティーの様子は次回お届けします!

 

 

今回はお世話になった6年生を送り出した

グッバイパーティーの様子を・・・🌸

 

卒業式当日には式が終わってから顔を見せに来てくれました📸

振袖とってもかわいかったです💕

私の小学校卒業式といえば

全員が進学する中学校の制服を着ての出席だったのですが・・・

時代なのか地域によるのか・・・

どちらにしても可愛い振袖着られて

羨ましい~~~💕

ちなみに当日は着付けのため朝4時半起きだったそう!!

 

 

かすたねっとクラブでの卒業式

グッバイパーティーでは

サプライズでお母さんたちに参加してもらいました☺

卒所証書授与で6年間のお礼💐

 

お花や記念品のプレゼント🎁

 

卒業生から逆にプレゼントも頂きました!

職員にも・・・!ありがとう!

 

 

今回のテーマは「手紙」

職員からはback numberの手紙を送りました♪

 

お母さんからサプライズで手紙のプレゼント💌

 

もう一人のお母さんはなんとムービーを作成してくれました📹

小さいころからの写真可愛くて

みんなでジーンとしてしまいました・・・!

 

逆に卒業生からもお母さんたちに

サプライズで手紙をプレゼント💌

ダブルサプライズのグッバイパーティーでした✨

 

最後にみんなで記念写真📸

 

 

 

同学年は14名いたそうですが、

高学年になるにつれて退所していく中、

6年生になるまで残ってくれて

後輩に背中を見せて引っ張ってくれて

ありがとう!

 

女の子を中心にいつも後輩に囲まれて慕われている

2人が印象的でした☺

 

\卒業おめでとう/

 

最近のかすたねっとクラブ

出会いと別れの季節・・・

本日は小学校の卒業式で、式を終えた6年生が

顔を見せに来てくれました🏫

今年かすたねっとクラブは2名の6年生を送り出します🌸

グッバイパーティーの準備も進んでいますよ!

もちろん新1年生を迎える準備も☺

その様子はまた今度・・・✨

 

今回は2月を中心に

最近のかすたねっとクラブの様子をお届けします!

 

 

3月になり雪解けが進んだ札幌⛄

道路の雪はなくなり、

公園も溶けててぐしゃぐしゃ・・・と

いよいよ雪遊びができなくなりました🌞

子どもたちは名残惜しそう・・・

 

毎日のように外に遊びに出かけていた様子です~♪

先生方はたいてい倒されて雪まみれ・・・笑

転がったり滑ったり雪合戦をしたり・・・

近くに公園があるため、

たくさんの雪で思う存分遊べました♪

今年度はいっぱい雪遊びに行けて楽しかったね☺

 

 

つどーむの一般開放も楽しみの一つです☆

こちらは広々と使ってだるまさんが転んだ!笑

サッカーやバドミントン、おにごっこなど

思いっきり身体を動かせて楽しそうです!!

毎回汗だくで帰ってきて

職員もいい運動になっています笑

 

 

 

最後に毎年恒例となっているおやつ総選挙!

おやつの人気ナンバー1を決め、

1位のおやつが3月のどこかで提供されます☺

このようにこんないいところがあるよ!

美味しいよ!と自分たちで

ポスターを作成して投票を呼びかけ✨

本当の選挙さながらです!

 

 

1週間の投票期間を経て見事一位に輝いたのは・・・

 

 

 

 

 

 

\みかんシャーベット/

 

夏の定番メニューが1位となりました✨

例年チョコバナナやクレープなどのデザート系が

上位を占めていたので予想外の結果に・・・!

 

真冬にシャーベット・・・?

寒くないのかな・・・と職員の心配をよそに

当日はおかわりもしてくれ

元気いっぱいでした♪笑

 

 

みんなが楽しく過ごせるよう

来年度も楽しいイベントを企画中🎵

まずは6年生をしっかり送り出して

新1年生をお迎えしたいなと思います☺

 

 

 

 

では最後に今年度のMVPの一枚を

 

 

 

 

 

 

やっぱりこの方の活躍なしでは語れません。

MVP受賞です!おめでとうございます!!!

(ただ私がこの写真好きなだけとは言えない)

節分会👹⚔

 

今年もやってまいりました節分会👹✨

 

今年はどんな鬼が来るかな???とソワソワ気味な子どもたち☺

自分たちで豆まきする豆は自分たちで作るスタイルで、紙で作った「紙豆」を作成し、

当日に向けてせっせと作りました~☺

 

さあさあ!!!お待ちかねの節分会、はじまるよ~☺

指導員も気合十分👍👍👍(笑)

 

 

今年の節分会は、「気配切り鬼退治」👹⚔

もともと「気配切り」というゲームがあり、

某ユーチューバーさんたちが動画内で行っていたものをアレンジしてみました☺

 

『ルール説明』(‘ω’)☆彡

・鬼退治用のスポンジ刀を持ち、アイマスクで目隠しをします!

・その場で5秒間、グルグルバットをして回ります!

・静寂の中、「気配」だけで相手の位置を探り、そーっと動きます!

・刀を振れるのは1回のみ!

・笛の合図で刀を振り下ろし、見事鬼の身体のどこかにあたったら勝ち!

 

という自分の「感覚」を頼りに鬼を退治しよう!のゲーム☺

 

 

\さあ!かかってこい!!我々マッチョデーモンズに!!/

    

ムキムキです………(笑)

 

 

よし!!!目隠しをして、スポンジ剣で鬼さん倒すぞ~!!!

頑張ろう~~~☺

鬼さんも目隠しをして、鬼を倒そうとしている戦士たちをさがしています(笑)

 

 

 

 

1,2年生は青鬼さんと戦います!

『感覚』で鬼を探しています☺

大きな金棒を持った鬼…怖いですね(笑)

(鬼さん、感覚を研ぎ澄ましすぎて疲労中…(笑))

 

 

 

3,4,5,6,年生は赤鬼さんと戦います!

たくさん鬼に剣を当てられて盛り上がりました☺

 

『ふふふ…(笑)』『はっ!!!危ない(笑)』などコショコショっと

静寂の中で笑いをこらえるのも必死なギャラリーたち☺(笑)

ギャラリーで見守っている子供たちもとっても楽しそう!!

 

 

(赤鬼さん…衣装がパツパツ気味…(笑))

 

 

結果は大差で『かすたねっと戦士』の勝利✨

鬼さんを剣でたくさん当てられたので、弱体化した鬼さんを、

今度は豆まきでラストスパートかけていこう☺☺

 

/もうやめて~~~~~~泣\

 

/俺たちもうだめだ~~~泣\

 

 

かすたねっとクラブの子どもたちは強いから帰ります。(泣)

とマッチョデーモンズさんたち☺

たくさん豆まきをして、邪気を払い、今年も福を呼び寄せました!!

健康第一で、楽しく過ごせたらと思います!!

 

 

新しいゲームに、子どもたち興味津々で「どんなことやるの??」「どうしたら勝ちなの??」

とやる気満々のご様子☺よくルールを聞いてたくさん楽しめたかなと思います!

 

 

今年のおやつは「巻きずしオニちゃん」!!!☺

 

ラップの上からオニちゃんの顔を描きました~~👹

色んなオニちゃんがいて面白いですね☺

 

全指導員総出です…(笑)

 

全20本を太巻き業者並に巻き巻き☺

指導員も、行事のおやつはいつもより気合いが入ります☺

みんな残さずに完食してくれて嬉しいな~~♡

 

 

 

おまけ☺

赤鬼さんの裏側(笑)

サイズ通りに買ったはずなのにパツパツサイズの全身タイツが

届きました、、、(笑)一生懸命着せてもらってる図

鬼さんも大変だったんですね…お疲れ様です☺

 

 

 

NYP2023✨

かすたねっとクラブ、ビッグイベントの一つ

ニューイヤーパーティー(NYP)2023が開催されました!

 

(学校では学習発表会と呼ばれるものに近いです🎹♪

私の時代は学芸会と言っていたのですが

いつの間にか言い方変わったんですね・・・笑)

 

以前はクラブへ保護者の方を招待して、

時には一緒に参加してもらって・・・と

大きな盛り上がりを見せていたNYP。

コロナの影響を受け、ここ数年は

ビデオ撮影やYouTubeでの配信となっていました。

今年は栄地区センターをお借りし、スケールアップして開催!

広い会場で多くの保護者の方に来ていただき

熱く、楽しい時間となりました☺

 

 

1年生女の子のファイターズメドレーから元気にスタート!

流行したキツネダンス等を可愛く踊って

会場を一気にあたためてくれました🦊

 

続いて2年生男子によるセカオワのHabit🏫

サビのダンスもスピードも原曲のまま!

人数も1番多く、会場の熱量も上がりました⤴⤴⤴

 

そのままの熱量で2年生女子によるK-POPメドレー♪

Kep1er(ケプラー)の WA DA DAや

NiziU(ニジュー)のTake a pictureなど・・・

ノリ良く可愛くかっこよく!

ばっちり決まってました~📸✨

 

 

休憩を挟んで劇「スイミー」

洗濯ばさみやボディスポンジを使って海の生物を表現!!

大きな声で堂々とセリフも言えて頑張りました💮

笑いあり、笑いあり、笑いあり!?の劇でした笑

 

 

こちらはかすたねっとクラブのアイドル

なにわ男子改めかすた男子(1年)による初心Love💕

ピンクの衣装も着こなす可愛さでした✨

輝いてる~☆

 

 

ここで箸休め的な・・・?

スペシャルゲストにお越しいただきました!

今を時めく人気者!

ちいかわさんによるひとりごつでーす!!!

 

 

・・・

え?

 

 

 

 

 

・・・気を取り直して

3年生男子と6年生女の子による

チキチキバンバン!

ナウなヤングでパーリーピーポーです🕶

会場のボルテージも最高潮に・・・!!!

 

 

続いて3年生女子による

ウマ娘メドレー🏇

会場を駆け回る姿はまるで本物のウマ娘!?

うまぴょい!うまぴょい!

 

 

3~6年生合同でブラックライトパフォーマンス

カップスという机上のプラスティックコップを使い

机やコップ、手をたたいてリズムを生み出します👏

こちらをブラックライトと掛け合わせて・・・

不思議な雰囲気とリズムで引き込まれます!

 

ブラックライトでのダンスパフォーマンス💃

ダンスもキレッキレながら、光と暗闇を生かした世界観がすごい!

みんな口を揃えて

さすが高学年・・・!となりました☺

 

※写真がうまく取れず・・・

動く被写体は難しいそうが暗闇でライトでとなると

このように映ってしまうんですね・・・

 

 

 

 

最後はUruのそれを愛と呼ぶならを合唱しました♪

大切な人に気持ちを伝える歌

難しい音階や歌詞を何度も練習して心を込めて届けました♡

 

子どもたちの楽しかった!緊張した!間違っちゃった!

と色んな感想や思いがあったようですが

みんなの晴れ晴れとした表情がとても素敵で

思い出に残るNYPとなりました✨

 

なかなか大きなイベントができにくい状況もありますが

今回保護者の方にも喜んでいただき、

開催出来て良かったなと改めて感じました☺

 

会場を貸してくださった栄地区センターの方々、

衣装や練習等多方面でご協力いただいた保護者の皆様、

頑張った子どもたち

ありがとうございました!

 

 

おまけ

最後に練習風景をお届けします☺

 

小物作りや衣装の準備も・・・

 

本番1週間前に実際に会場に行き、総練習もしました!

涙あり、笑いあり、けんかあり(?)で

1か月以上かけて話し合いや練習をしてきた子どもたち☺

頑張ったからこそ楽しかったということが

体験できた行事の一つとなったかな☆

会場を彩るこんなものも作りましたよ~♪

 

 

 

いまだにダンスを踊ったり歌を歌ったりと

余韻が収まらない様子です~笑

 

(ダンス練習覚えるところから始まり当日まで

頑張った先生方もお疲れ様~笑)

冬休みを終えて・・・

早いもので1月ももう終わりです!

子どもたちは冬休みを終えて日常が戻ってきました☺

お正月を挟んだこともあり、なんだかあっという間でした⛄

 

今回は冬休み中の様子や行事をお伝えしたいと思います♪

新しい1年はまず新年会から!

手作りの紙芝居からスタートしました☆

このへっこきあねさってお話、

私も昔どこかで読んだか聞いたかして知っていたのですが、

忘れっぽい私でも忘れてなかったくらい面白かった思い出・・・笑

予想通り子どもたち大爆笑!!

面白いものは今も昔も変わらないなあと感じました☺

 

次にお正月遊びとしてかるた大会!

なんと、先生1対数十人というはちゃめちゃな戦いです!笑

この人数の中、一人で何枚も取った猛者も!

 

取れずにいた子を励ます1年生と2年生の女の子・・・

優しいですね~・・・♡

 

最後の1枚をかけた大勝負!

え?かるたが子どもの方に寄ってる?

先生、言いがかりです!!!

 

最終的にはやっぱり数で子どもたちの勝ち笑

お正月といえば墨で罰ゲームですよね!そうですよね!

もちろん今年もあります!

今回は子どもに書いてもらいました☺

 

お待ちかねの落書き顔です!どうぞ!

・・・なんだか優しい子どもが多かったようですね

(この後必死に洗顔してました笑)

 

 

 

 

こちらも毎年恒例の雪合戦大会!

今年は総勢60人以上の参加となり、大戦争に笑

うおおおおおおおー!!!

進軍する1年生たち

 

こちらは旗を死守するチーム🚩

5レンジャーみたいでカッコイイ~✨

 

ただ、これだけの人数で誰が仲間で誰が敵かわからず

味方に当ててしまっていた子も・・・笑

わかりやすい仲間の印が必要だったなと反省・・・

 

がむしゃらに突進して玉砕したり綿密な作戦を立てたり、

色んな姿があって見てても面白い雪合戦でした☆

 

 

 

 

他にはクリスマスにもらったおもちゃを中心として

学年関係なく遊ぶ姿が見られました☺

長期休みの利用する子もおり、

いつもと遊ばないメンバーと遊ぶなんて機会が増える

長期休みの良さの一つです♪

 

この期間、他にはほとんどの時間を

ニューイヤーパーティーという

大きなイベントの練習にあてていた冬休み💃

涙あり、笑いありで濃いものになったなと・・・

その様子は次回お伝えします!!

・・・じゃあ特別にちょっとだけ

 

 

え?

明けました!!

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます🎍!

こどもたちは絶賛冬休み中!

みんな変わらず元気に来てくれています☺

今年も笑顔あふれるかすたねっとクラブになるよう

さらに躍進していきたいと思いますので

どうぞよろしくお願いいたします🐰!!

 

 

最近の子ども達は

昨年末のクリスマスにサンタさんからもらった

プレゼントのおもちゃが大人気🎁!!

そんな盛り上がったクリスマスの様子をお届けします🎄

 

 

みんなでツリーを装飾☆

手作りリースも飾りました!

当日は可愛いサンタさんや

ヘアアクセを付けてきてくれた子もいました♪

 

クリスマス会はサンタの下で働くトナカイたちの

歌と踊りからスタート!!

お待ちかねのサンタさーん🎅!!!

・・・?服を来ていない・・・!?

どうやらブラックサンタに

サンタの服を隠されてしまったようです・・・

北海道の冬にこんな姿でとっても寒そう🥶

服が無ければプレゼントを持ってくるどころではありません!

 

サンタの服を返してほしければ謎を解いて

隠し場所を見つけてみろ!!

と、ブラックサンタの挑戦状✉

 

 

早速みんなで手分けして謎解き開始です!

先生にも手伝ってもらったり

こちらはサンタ自身がお手伝い!

そりゃ早く服ほしいですもんね・・・

 

謎を解いていくと隠し場所がわかってきました!

あったぞー!いぇーい!

4つの部屋すべての謎が解け、

無事にサンタの服も返ってきました☺

 

みんなどうもありがとう!

と、プレゼントをたっくさん!!!

本やボードゲーム、カードゲーム、

スポーツ用ネットなどなど

たくさんのおもちゃをもらって大喜びの子ども達でした!!

 

 

それにしても

どこかで見たことあるような・・・??

まっさか~ないない!笑

« Older Entries Newer Entries »
お問い合わせ 求職者様へ